季節・歳時記 風の森通信 第2429号 「伝城しだれ桜」今年も「伝城しだれ桜」が満開です。見る人も無く枝々が静かに風に揺れて贅沢な時間の流れです。桜の木の根本に行って見上げると、私の体全体が桜の花びらに包まれたかのような感覚になってしまう不思議。桜の木霊が居るのではと思ってしまい... 2025.04.14 季節・歳時記
季節・歳時記 風の森通信 第2428号 「沈丁花」ここ三日間雨が降り続いている仙台。南側の垣根の中に「沈丁花」の花が雨に濡れてしっとりと咲いています。花の名前はこの花の香りが「沈香」に似ていることや、十字型の花の形が香辛料の丁子に似ていることから名付けられたようです。顔を近づけて... 2025.04.03 季節・歳時記
季節・歳時記 風の森通信 第2426号 今年の「福寿草」今年も庭のいつもの場所に「福寿草」が咲いてくれました。昔は福告ぐ草と呼ばれていたようです。こうして自宅に居ながらにして春を感じることができるのはありがたいことです。午前10時から久しぶりに家庭菜園に行ってきました。仙台の最高... 2025.03.01 季節・歳時記
季節・歳時記 風の森通信 第2424号 今年の最強寒波による大雪今年の日本海側の降雪量には驚かされます。下写真は山形県高畠町在住のNさんから今日届いたものです。車高と同じくらいの高さの雪が上に覆いかぶさっていて積雪量は1m以上、風の影響によるものでしょうか左側に偏っていまにも車が... 2025.02.11 季節・歳時記
季節・歳時記 風の森通信 第2422号 万年青(おもと)の実万年青(おもと)は古典園芸植物で、40年以上前に山形の実家から移植したものです。名前の通り濃い緑色の葉がとても長持ちすることから不老長寿としての意味合いをもち、花の少ないお正月に好まれる伝統花材になったり、家の鬼門に植え... 2025.01.24 季節・歳時記